「海外で働いてみたい!」「留学に行きたい!」「ワーキングホリデーでがっつり稼ぎたい!」
どの夢を叶えるためにも、やっぱり必要なのは英語でのコミュニケーション。「でも、学校で英語を習ったけど喋れない!」という方は本当に多いのが実情です。
そんな方でも大丈夫!これから毎日20分強で楽しく英語を学べる学習法があるんです。その方法が、海外ドラマ『フレンズ』を見て勉強するというもの!
ここでは、英語初心者さんでも今日から『フレンズ』で楽しく英語を習得できる方法やメリット・デメリットを紹介します!
『フレンズ』はどんなドラマ?
『フレンズ』は、米国NBCで、1994年〜2004年に放送されたテレビドラマシリーズ。ニューヨークのマンハッタンで共同生活を送る6人の男女が繰り広げる、友情と恋愛満載のコメディです。
映像に観客の拍手や反応が入っている「シットコム」という、海外ではおなじみのジャンルの作品ですが、家族の日常を描いた『フルハウス』も同じシットコムに属している作品なので、なんとなく想像ができる方も多いのではないでしょうか?
『フレンズ』で英語を勉強する方法
それでは、フレンズを使った学習法はこちらです!

ただ見るだけでは残念ながら英語は習得できないから、しっかりアウトプットもしようね!
script(台本)を準備する
発音が聞き取りやすく、リスニングの勉強の大きな見方である『フレンズ』ですが、前述したように、初心者だと知らない単語やフレーズ、聞き取れない言葉も出てきます。
そこで、作品を見始める前に用意しておきたいのが、script(スクリプト)と呼ばれる台本です。台本があれば、どのワードが聞き取れなかったのか、意味がわからなかったのか、簡単にチェックできます!
検索窓に「script friends」と入力、検索すると台本が出てくるので、用意してから勉強を始めましょう。
ちなみに映画の場合、台本はscripではなくscreenplayといいます。映画で英語で勉強する時のために、頭の片隅に置いておきましょう。
日本語でエピソードを理解する
初めて見るエピソードは、まずは日本語音声で視聴し、ストーリーを把握します。
とくに『フレンズ』はメインとなる登場人物が6人もいるため、どのキャラクターがどんな人物で、どんな関係性なのかを把握しておくだけでも、すんなりと目的である英語の勉強が始められます。
英語音声+日本語字幕で視聴
日本語音声でストーリーを把握したあとは、英語音声+日本語字幕で同じ回を見直します。
ここでは聞き取れなかったフレーズや意味がわからなかった言葉をチェック。視聴後はチェックした単語やフレーズをノートに書き留めておきます。
英語音声+英語字幕で視聴
3回目は、音声も字幕も英語に設定して視聴します。
3回目も視聴した際に聞き取れなかった言葉や意味のわからなかった言葉をチェックしておき、視聴後にノートにまとめておきましょう。
わからなかった、聞き取れなかった単語・フレーズを復習
ノートにまとめた単語やフレーズを復習します。
意味を調べ、どのような場面で使われていたかを思い出しながら、状況にあった意味で捉えられると効果的です。
英語字幕+英語音声で繰り返し見る
復習後は、英語音声+英語字幕で視聴。
復習したことが理解できたか確認します。習得できなかった単語やフレーズは何度も復習し、習得できるまで続けます。
シャドーイングする
英語を聞き、真似して発音するシャドーイング。
『フレンズ』のフレーズをシャドーイングでアウトプットすることで、より得た知識を習得できるようになります。
すべてのエピソードをシャドーイングするのはあまりにも時間がかかってしまうため、聞き取れなかったフレーズがある部分や、理解度の低かったエピソードを優先的にシャドーイングするのがおすすめです。
ドラマや映画で英語を勉強する場合、1回見て終わりではありません。字幕のオン・オフや、字幕言語の切り替えをし、同じコンテンツを何度も見ることで、英語力がアップします。
ただ見るだけでは残念ながら英語は習得できないから、しっかりアウトプットもしましょう!
『フレンズ』で英語を勉強するメリット
私が通っていたオーストラリアのとある語学学校でも自主勉強用の教材としてが採用されており、私もたびたび鑑賞していた『フレンズ』。
では、なぜ英語学習にフレンズがいいのか、その理由を紹介します!
訛りがなく、聞き取りやすい英語
『フレンズ』同様、日本でも人気の『フルハウス』では、幼いミシェルの発音を聞き取るのに苦労する方も多いと思います。
言語に関係なく、2〜3歳のお子さんの言葉を聞き取るのは思いのほか難しく、こういったこともメインキャストがすべて大人である『フレンズ』が、初心者の勉強にピッタリである理由でもあります。
「訛りのある英語を克服したい」という目的の方にはまったくもって物足りないと思いますが、スタンダードな英語のリスニングを勉強するにはもってこいのコンテンツです。
難易度の高い表現やスラングが出てこない
『フレンズ』では、難しい英語表現やスラングはほとんどなし! 文法もテキストや学校で教わるものばかりのため、初心者でも楽しく勉強できます。
『フレンズ』の出演者の英語の発音は訛りがなく、聞き取りやすいのも、勉強におけるメリットのひとつ。
リアルな英語を学べる
ドラマの中に溢れかえっている、スピード感のある、生きた日常的な会話に触れられるのが最大のポイントです。
何と言っても、『フレンズ』はリアルなアメリカ英語を学べるのがメリット。
会社員や俳優、シェフなどさまざまな職についている6人からは、友人同士だからこそ生まれるジョーク、彼氏・彼女という関係性ならではの話が飛び出します。
1本約20分、1話完結
そのため、1話ごとの時間が短く、なおかつ1話で完結する『フレンズ』は、英語を勉強するためのとっておきのコンテンツなんです。
映画は1本が約2時間と、かなりの時間を費やすことになりますが、『フレンズ』は1話あたり約20〜30分。ストーリーが1話で完結するため、朝活や通勤中に視聴できることもポイントです。
学校で教材として使われていることはこの点に関係しているかもしれませんね。
アメリカの文化に触れられる
『フレンズ』を見ていると、バレンタインデーやThanks Giving(感謝祭)、クリスマス、プロムなどのイベントが登場します。
日本とは異なるバレンタインデーや、日本ではあまり知られていないThanks Givingやプロムの日は、ほかのアメリカ発のドラマでもよく見聞きするイベントです。
こういった特別な日にアメリカの人々がどのように過ごしているのか、本よりもイメージがつきやすいことも『フレンズ』で勉強するメリットです。

でも、やっぱり現地でいろいろ体験したい!
そういう方におすすめなのが、“留学”と“ワーキングホリデー(ワーホリ)”。
いろんな留学エージェントがありますが、なかでもスマ留はなるべく金額を抑えたい、長期間行けないという方にも嬉しい、リーズナブルな短期プラン「スマ留ライト」と、ライトプランに英語学習サポートがついた「スマ留スタンダード」を用意!
スマ留ライトを使うと10万円台から留学できるので、旅行感覚で留学できちゃいます。
・留学費用が従来の最大半額!※
・国と期間を選ぶだけ!シンプルな料金体系
・どの語学学校を選んでも追加料金なし!
・申し込みから留学までの準備がすべてLINE上で完結!
・学習サポートもしっかり!
※2020年及び2023年に実施した業歴10年以上の複数の競合他社を対象とする調査結果に基づく
留学・ワーホリにおいて最大のネックとなる料金は、なんと最大で従来の半額。生徒数が少ない時間帯や空いている場所を活用することで、料金を抑えています。
ちなみに料金は、国と期間を選ぶだけで決定!通常、語学学校によって授業料が異なりますが、スマ留はどの学校を選んでも追加料金なし。
申し込みから留学までは、すべてLINEで送られてくる案内に沿って行うことで完結できるんです。

留学には煩わしい準備がつきものなんだけど、LINEで完結できるのはかなりありがたい!
さらにスタンダードプランを選ぶと、英会話レッスンが受けられるアプリなどが6か月利用可能!英語学習のサポートもしっかりしてくれます。
気になる方は、下のボタンからチェック!
\留学・ワーキングホリデーならスマ留/
『フレンズ』を使った勉強のデメリット
『フレンズ』は英語学習においてとっておきのコンテンツなのですが、注意しておきたいこともあります。
アメリカンジョークについていけるか
「いかにアメリカンジョークが理解できるか」という点も、『フレンズ』で英語を勉強する際には注意したいポイント。しかし、このポイントを逆手に取り、『フレンズ』でアメリカンジョークも身に着けてしまいましょう。
私は学生時代にアメリカに留学した際、いわゆる笑いのツボや驚きポイントの違いに何度もびっくりしたのですが、これはもういろんなコメディを見て、ジョークを理解するしかないというのが実態です。
『フレンズ』の会話の中では、アメリカンジョークがかなり飛び交っています。観客の笑い声が入っていますが、キャストたちの発したジョークがわからないと、観客がなぜ笑ったのか「ぽか〜ん……」となってしまうかも知れません。
ある程度の英語力は必要
日常会話を学ぶのには非常に有益なコンテンツですが、英語力がゼロに近い方は、会話のスピードについていけなくなる可能性があるので、再生速度を調整するなど工夫しながら見てください。
語学学校の副教材としても使われている『フレンズ』ですが、キャラクターたちは社会人の20代〜30代男女であることから、話すスピードは私たちが日本語で会話するスピードと同様。
『フレンズ』はどこで見られる?
『フレンズ』が見られるサービスは、以下の通りです。
・Hulu
・Amazon prime video
・U-NEXT
・Netflix:配信終了
まとめ:1日20分の『フレンズ』で楽しく学習を
今回は大人気海外ドラマ『フレンズ』を使った英語学習法を伝授しました!1日たった20分強なら、なんとか続けられそうですよね?
これを続けられたら、海外で仕事をしたい、留学やワーキングホリデーに行きたいといった夢を掴めるはず!
後回しにしていたら、いつまで経ってもそれは夢のまま。今すぐ理想の人生に向け、『フレンズ』で英語の勉強を始めましょう!
【おすすめの英語学習法はこちら】
・【2022年】初心者向け英語勉強用YouTubeチャンネル7選
・【2022年】英語初心者さんにおすすめのポッドキャスト10選
・【初心者】ゼロから英語を勉強したい社会人におすすめの本
更新履歴
・2025年2月17日:留学情報を追記